良いことを拘りすぎてもあかんってこと。
2016
02
22
facebookの投稿で、食の話を見かけたので、
私のこだわりもちょっと書こうと思います。
基本的にこだわってないのがこだわりです。
加工食品も添加物も、砂糖も小麦も、肉も魚もなんでも食べます。
おやつも冷凍食品も食べます。
外食もします。
世の中にもたくさんの説があります。
選ぶのは自分自身だし、守るのも自分自身です。
だからサロンでこれを食べてくださいとか、やめてくださいとかは基本的に言いません。
でも、あぁ、この説あってるだろうなとか、この食べ物やばそうだなとか感じれます。
感じるためには敏感にならないとダメなんですが、
舌を敏感にするには、もともと危険なものを習慣にして食べてないという前提があると思うんです。
簡単に敏感にするには、数日食べないという方法もあります。(プチ断食とか良いと思います)
要はバランス感覚を大切にしてほしいなと、私は思っています。
バランスって本当に大切です。
良いことに拘りすぎるって、バランス感覚を失ってると思います。
そのバランスって人それぞれだから、人から見たらあの人バランスおかしいって思っても、
その人にとったらそのバランスが絶妙だったりするんです。
だから人のこと普通だって思えないんですよね。
まあそんなことを考えながら、今日もトリートメントさせていただきました。
普通って大切だし。
バランスも本当に大事です。