体温と病気
シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?
わたしは親戚達と長崎旅行を楽しんできました。
さて、最近芸能人のガンの話が多いですよね。
ネットの話題でも、抗がん剤治療がどうだとか、食べ物が〜とか、民間療法の善し悪しとか色んな情報が飛び交っています。
実は2年前に娘の首に3cm大くらいの腫れ物ができて、慌てて病院に行ったら、
肉腫かもしれないので精密検査しますと
恐ろしいことを言われたことがあります。
幸い腫れ物は炎症だったので、大事に至りませんでしたが、
いまだに腫れ物があるので、やっぱり親としては不安です。
もし、自分がガンになったら、
抗がん剤治療はしたくないなとか思います、
が、実際なったときその選択をするかは分りません。
ましてや、娘がそうなったとき、
どう治療を選択するかというのは本当に難しい問題です。
主人や自分とも意見は違いますし、
治療を受けるのは娘だし。。。
一番は
健康な時にどう身体と向き合うかがやっぱり大切な気がします。
よく体温が1度下がると免疫力が30%落ちるとか、
39.5度以上でがん細胞が死滅するとか聞きますが。
わたしも、冷えてるよりかは温かい身体の方がいいと思います(経験上)
では、私が実践している冷え対策を紹介します
①お風呂に入る
日本人なら普通のことですが、意外にやっておられない方が多いです。
冷えてるなら外から温める。
まずはここからして下さい。
わたしはポールシェリーのバスオイルを入れていますが、かなり温まります。
②アンダーバストまであるパンツをはく
パンツ型はらまき?かな
数年前に買ってから、冬ははいています。
こういうやつ↓
腹巻だけだと、上とか下とかがクルクル上がってきたりするので、パンツ型はとっても履き心地が良いです。
③かっさの施術をうける
ここからは宣伝。
かっさはとっても血流が良くなります。
受けたお客様の90%以上、身体がポカポカしてきた!と仰って下さいます。
月2回くらい通われると、肩こりやむくみの症状が緩和されてきてるのがよく分かります。
ホームケアでも簡単にできる、かっさなので、
フローイングで使っているかっさプレート「美肌石」もおススメです。
他にももっと体温を上げることがあるので、また次回パート2でご紹介しようと思います。