アロマセラピストのための英会話講座へ☆第3回目

(注)こましな文章にしようかと思いましたが、ただの独り言みたいになっています。
ご興味ある方のみお読み下さい。

アロマセラピストの為の英会話講座3回目

昨日は全5回のアロマセラピストの為の英会話講座へ行ってきました。
レッスンで習うのは、本当に簡単な、使えるフレーズばかり。
でも意外にナチュラルにスムーズに、口が回らないし覚えられない。

見ればすぐ分る文章でも、口に出すと言いにくい言葉っていっぱいあるんですよね。

11358840_447046055462301_1595608712_n

さて、
英会話って苦手〜〜っていう方沢山おられると思いますが、
コミュニケーション能力と英語力って全く違うって知ってました?!

コミュニケーション能力って、色んなところで発揮できる力ですが、
自分のことを見るんじゃなくて、相手を主体に見るってところが始まりな気がします。

アロマセラピストのための英会話講座でもお客様を褒めましょうっていう練習をしました。
日本じゃ褒めるってことを、意外にしないかもしれませんが、コミュニケーションをとるには手っ取り早いポイントかも知れません。


普段、褒めなれてないので、褒める箇所が意外に見つからなかったりします。
が、適当に何でも言ってみたら、相手は結構喜んでくれるんですよね。

試しにオンラインの先生にしてみました。

「あなたの赤のシャツ素敵ね☆私好きやわ」

「ほんとう!ボク赤のシャツ好きやねん。髪の毛黒やから赤が似合うと思ってるねん。」

みたいな感じに話が進みました。

まじで@@って思いましたよ。

適当に言ったというか、習ったことをそのままやったら、会話がつづく!
そして、意外に思い入れあったんやねそのシャツにってことが分りました。

ちょっとした気遣いのことばで、人間関係が激変しますよね。

それは日本語でも同じ☆


英語を学びながら、お客様とのより良い関係作りも学んでいるようで、
むっちゃ楽しいです。