中学英語から始める大人の英語学習:プロローグ

フローイングの明光です。

私の趣味が英会話なので、
サロンでも結構英語学習の話をしてしまいます^^;

先日、仕事で英語を使うことが多くなった方がおられました。

私が英語学習について語るのは、片腹痛い感じですが
私の経験をシェアしようかと思います。

私が英会話を始めた理由

2年半前くらい、ちょうど仕事がものすごく忙しくて、
子供が2歳と4歳と手がかかりまくっている中、
どうにかリフレッシュできないものかとネットサーフィンをして見つけたのが
オンライン英会話でした。

実は英語については少し自信がありました。

代ゼミの模試で英語だけは偏差値70オーバーを叩き出したことがあったりしましたw

なので、もしかしたら基礎的な知識はあったかもしれません。

オンライン英会話やり始まる時も、
私的にはハードルは低くて、
すぐにいろんなトライアルをしました。

まあ簡単な日常会話くらいできるだろうと思って。。。

が!

全然話せませんでした。

 

自分の自己紹介もできない。。。

初級のテキストの単語もわからない。。

まじか。。。

 

今から考えれば、確かに20年ほど英語に触れたことないのだし、
中高の6年間しか勉強してないのだから、当たり前です。

 

それでも高いモチベーションとなったのは、
ノンネイティブと拙い会話をしてても、
知らないことをリアルに感じれる。

 

ただそれだけでした。

まずは、オンライン英会話をうまく使うために
どうすればいいかネットで検索しました。

 

今でもやる気がなくなった時に、読むブログです。

http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com

ツウさんのブログ。(細かな学習法はこちらのブログを参照される方がいいと思います)

そこで、3時間英語学習に時間を避けなかったら、
しないほうがいいみたいなことが書いてありました。

 

10分ほど考えて、

なんとか3時間、時間を見つけて勉強しよう!
絶対喋れるようになりたい!

と思ったので始めました。

 

最初の半年間の勉強

感覚的に英語学習は
ある一定期間集中して詰め込む方がいいと思ったので、
最初の半年はかなり集中して勉強しました。

普段の勉強はこんな感じ

  • オンライン英会話のレッスンは1日25分を2回=50分
  • それぞれの予習復習に30分×2回=60分
  • 残りは英語のラジオを聞いたり、一人でブツブツ隙間時間にやって60分

独り言は子供たちに向かって、
寝る前に今日あったことを全て英語で伝えました。

日本語がわかるようになってきた娘には
英語を話さないで!と何度か言われましたが、
日本語と英語いうね!とか言いながら、
とりあえずブツブツ言うのを続けました。

これを半年。

少しスムーズに自己紹介をできるようになりました。

この間レッスンの予習でよくやったこと

  • 教材の音読、分からない単語を調べる
  • 音読の録音再生
  • レッスン中話すであろうことを全部文章に書く

録音再生は発音を確かめるためにやりました。

オンライン英会話の先生たちは、かなり日本語アクセントでも理解してくれるのですが、

それ以外の方と英語で喋った時に、全く通じないということを経験しました。

発音矯正のレッスンは

DMM英会話でもやりましたが、

cafetalkの日本人講師の方から学んだのも大きいです。

 

スラスラ話せるために、
スラスラ言えるフレーズを増やそうと思ってやった訓練は

瞬間英作文です。

シャドゥイングという方法(興味ある方は検索してください)もありますが、
トラウマ的勉強法だったので、この時点ではしていません。

多分この時点は

初級だと思われます。

ttp://eikaiwa.dmm.com/lp/level/

DMM英会話のレベル分けはこんな感じです

この間かなり仕事を放置したので、
徐々に仕事量が減ってきました。

 

若干気がかりではありましたが、
ある程度結果が出るまでは、
英語に専念しようと腹をくくって、勉強していました。