今日の気になる言葉:passion 情熱
京都北野のデトックス&エイジングケアサロンフローイングの明光です。
facebookでシェアされていた、動画です。
現役モデルのカルメンさんの言葉。
「自分の世界は、変えられる」
「人生は自由に再構築できるのよ」
「その源は、『情熱』よ」
「私に終わりはないの」
passionは和訳で情熱と訳されますが、
情熱と訳すとなんとも壮大な感じですよね。
日本で情熱ってほぼ使わないと思います。(「情熱大陸見た?」くらいでは??)
でも英会話でではわりと講師の方が自己紹介の時に使われます。
Teaching English is my passion.
みたいな感じで。
はじめは、エェ〜〜そんな壮大な感じなの?と思いましたが、
多分日本語で言うと、もうちょっとカジュアルで、生きがいとか好きな事とかそういうニュアンスじゃないでしょうか(注:和訳は情熱です!私の受け止め方がそんな感じです)
仕事がパッションだと、
タイムマネージメントとかワークバランスとかあまり考えなくてもいいですね。
だって好きなんだもの。
それが生きがいなら、やればやるほど幸せになるから。
私にとっても仕事はパッションです。
特に頑張ったり、努力して、仕事をしてるわけではありません。
人からはものすご〜〜〜く頑張ってるように思うかもしれませんが、
新しい技術を身につけるのも、
基礎を深めることも、
遅くまで予約を取ることも、
SNSに投稿したり、ブログを書いたり。。。
疲れることはあって、頑張ってる気持ちがないですね。
もっと頑張らなあかんかなと思うほど。。。
でも
やり始めた時からそうだったわけではありません。
マッサージやカウンセリングが
嫌でいやで、、
なんで私この仕事してるの!!!!!
と思ってばかりしていました。
それがなぜ変わったか。
また次回お話しします。