今日の気になる言葉 motivation モチベーション

京都北野にあるデトックス&エイジングケアフローイングの明光です。

結構ネットをみます。

ブログを更新したり、HPを少し変えたり、
他のサロンのブログやメルマガをチェックしたり、SNSやYouTubeを見たり。

そんな中今日気になった言葉

モチベーション

 

1、2年前までは仕事に対するモチベーションを気にすることはありました。

今は気にすることはありません。

モチベーションで仕事をすることがないからです。

もちろん、今日はなんだかしんどいなとかゆっくりしたいなと思うことはありますが、
仕事は仕事、
やるべきことはやる。

ただそれだけです。

よく考えてみれば、
子育てのモチベーションが上がらないとは言わないですよね。

継続的にすることについて、モチベーションに頼ると、クオリティがばらつきます。

なので、やるべきことは習慣化する方が手っ取り早いと思います。

今日は、私は何を仕事で意識しているかを書こうと思います。

仕事で常に意識すること

目の前のお客様のことだけを考える

正直言いますと、
これがかなり苦手でした。

特に施術中はお話しない時に、無心で集中することが苦手でした。

今は意識的に、ご来店のお客様だけに意識を集中しています。

特にどんなことを意識してるか具体的に書いてみます。

お部屋の温度調節

施術している方は、暑いのですが、お客様は服を脱いでおられるので、温度調節はかなり意識します。
もちろん触れる手の温度も。
ありがたいことに、手は温かい方なので、困ることは少ないです。
なんでそんなに温かいのですか?とよく尋ねられます。
体を冷やさない食事、適度な運動、入浴は普段から意識しています。

 

力加減は心地よいか

マッサージの力加減はこだわりがあります。(唯一のこだわりかもしれません)

お客様の筋肉を触れる圧を意識しています。

筋肉を感じない深さでもダメだし、それ以上もダメだと思っています。

それ以上するときは伺います。

もちろん、筋肉の始まりと終わりがありますので、方向、起点終点を考えながら行います。

声のトーンや会話するタイミング

施術前、中、後のお話はとても大切です。
最近インタビューをしていますが、
ほぼ全員、私と話すことで、何か変化を感じてもらえてたようです。

私が話さなくても、話せる環境作りを意識しています。

結果を感じていただけているか

施術後何かしらの変化はあるのです。
それを感じてもらえるように、お伝えできているか、見せれているか、施術できているか常に考えています。
今、分からなくても、お家で変化を気づいてもらえてもいいんですが。

何も変わらなかった、感じなかっただけは避けたいです;;

 

 

まだまだ修行途中で完璧ではありませんが、
目の前のお客様の施術に悔いが残らないように、全力を尽くしています。

最近サロン業と講師業を両立されてる方も多いのですが、
先、宣言します。

 

廃業するまで

施術し続けます。

 

違うこともするかもしれませんが、

現役セラピストのまま終わるのが私の目標です。